ミニ白菜18日目(水耕栽培)
ごきげんいかがですか?
みぃゆです。
今回は、
サラダ用ミニ白菜の水耕栽培
18日目です。
葉っぱがぎっしり☆
という感じになってきました。
水耕栽培してる♪
って感じです。
このようになってくると、
収穫の仕方とか
食べ方とか
考えるようになって
またワクワクしてきます♪
収穫は、
全体的に
外の葉から少しずつ
とろうかなぁとか、
1株毎に収穫しようかなぁ
とか…。
葉物野菜の種類にもよりますし、
収穫しながらも、
地植えに移行する場合でも
異なります。
ミニ白菜、
ミニですが、
白菜ですし、
地植えで大きくなったりするかなぁと
期待してしまいます。
1番外の葉は、
どの株も大きくなっているので、
明日、
少し食べてみたいなぁと
思っています☆
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ミニ白菜17日目(水耕栽培)
ごきげんいかがですか?
みぃゆです。
今回は、
サラダ用ミニ白菜の水耕栽培
17日目です。
大きく育ってますよね♪
よくお店でみる
私の知っている白菜とは
全く異なる形状ですが、
葉を1枚1枚見ると、
白菜の葉っぱと分かります。
丈はほとんど高くならず、
横に葉が大きくなっています。
このまま、
葉を多くしていくと、
どんな形状になるのでしょうか?
以前栽培した
レタス
みたいな感じになるのでしょうか?
楽しみです☆
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ミニ白菜16日目(水耕栽培)
ごきげんいかがですか?
みぃゆです。
今回は、
サラダ用ミニ白菜の水耕栽培
16日目です。
葉っぱが大きくなってきてますよね♪
大きい葉っぱの白い筋のところ、
白菜っぽいですよね?
実際、白菜なのですが…。
サラダ用ミニ白菜を育てているので、
生のまま食べるのだと思うのですが、
通常、
我が家で白菜は
必ずと言っていいほど加熱してます。
サラダとして食べる
最良のメニューは
なんなのでしょうか?
できれば、
美味しく食べてあげたい!
でも、
まずは、
そのままパクッといきたいところです☆
成長を
楽しむところから、
食べる楽しみの段階へ
移ろうとしています♪
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ミニ白菜15日目(水耕栽培)
ごきげんいかがですか?
みぃゆです。
今回は、
サラダ用ミニ白菜の水耕栽培
15日目です。
やっぱり
葉っぱが大きくなっています。
昨日は、
なんとなく
空間がたっぷりあって、
成長が分からないなぁとか
考えていましたが、
実は、
やっぱり、
勢いよく
成長していたようです!
1番大きな葉っぱは、
市販されている
サラダ用の小さな葉物野菜の
ミックスタイプくらいの大きさには
なっているのかも…
と思います。
そろそろ
味見をしてみたくなってきました♪
楽しみです☆
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ミニ白菜14日目(水耕栽培)
ごきげんいかがですか?
みぃゆです。
今回は、
サラダ用ミニ白菜の水耕栽培
14日目です。
間引きしたら、
空間がたっぷりできたので、
成長度合いを
あまり感じられないように
なってしまいました(^-^;)
ミニ白菜としては、
あの
ギュウギュウに
葉が生い茂っているのは
健全ではなさそうなので、
このスッキリ感が
成長には良さそうです♪
がんばって、
また葉でいっぱいにして欲しいです☆
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ミニ白菜13日目(水耕栽培/間引き)
ごきげんいかがですか?
みぃゆです。
今回は、
サラダ用ミニ白菜の水耕栽培
13日目です。
1日でこんなに成長しちゃう?
というほど、
葉っぱが密集してしまってます。
なので、
間引き実行しました!
いきなりスッキリ♪
葉っぱの密集具合には驚きましたが、
根っこは
まだ全く絡むことなく、
問題なく間引くことができました。
10株を残して、
水耕栽培継続します☆
2つのタネは
発芽できていませんでした。
残りは、
地植えに移行しました。
土での栽培は、
風雨にさらされ、
虫にも食べられ、
ストレスもあるとは思いますが、
太陽の下、
のびのびと成長できると思います。
今回は、
とってもいい成長をしている株が
たくさんあり、
間引いた株も
成長が期待できるものが
たくさんあります!
地植えに移行した株は、
成長が遅く小さいものもありますが、
立派に成長しているものもあります。
これからの成長が楽しみです♪
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ミニ白菜12日目(水耕栽培)
ごきげんいかがですか?
みぃゆです。
今回は、
サラダ用ミニ白菜の水耕栽培
12日目です。
そして、
全体写真です↓
発芽できていない
タネもあるようですが、
全体的に大きくなり、
容器の中では
窮屈そうです。
いよいよ
間引きの時期になりました!
いつもは、
成長が遅いものや小さめなものを
間引きしますが、
今回は、
想像以上に
大きくなってくれそうな
予感がします。
サラダ用だから、
本来大きくなる前に収穫するのかな?
とも思いますが…。
大きく育っているものを
地植えに移行して
のびのびと
育ててあげたい気もしてきました。
間引く対象の選択に
少し迷ってしまいます。
その結果は、
明日ご報告予定です♪
最後までお読みくださり、ありがとうございました。