家族の幸せ向上研究所

家族の幸せを大切に♪の記録。

お正月の風習、いつまで?期間は?(挨拶・鏡開き・門松など)

家族の幸せを願い、

日々奮闘中の みぃゆ です。

ご覧くださり、ありがとうございます。

 

今日の月は、

出たばかりの大きめの時に

見ることができました。

冷たい夜空に大きくはっきりと見えて、

とてもキレイでした。

少し右上の方が欠けているとは思うのですが、

肉眼では丸く見えたので、ラッキーです。

エネルギー頂きました☆

 

今日で、お正月の三が日も終わりますので、

明日くらいから世の中の多くの人たちが

お正月ムードから日常へと

戻るのではないでしょうか?

逆に、

お正月がお仕事で多忙で、

やっとお正月休みがとれるという方や、

もう既に日常に戻ってるという方も

いらっしゃいますよね。

お疲れさまです。

 

そんなお正月の非日常と、

仕事始めの忙しい中、

まだまだ年初めのご挨拶と習わし等が

目白押しで、

日々確認しながら準備に振り回されてしまう・・・

なんて年を繰り返したので、

今回はその点をまとめてみました。

************************************************** 

**************************************************

◆年初めの挨拶はいつまで◆

 

 「あけましておめでとうございます。」

 については、

 歴史があり地域により期間が異なるようです。

 所説あり、

 ・昔の松の内という期間の1/15迄。

 ・1/7迄。

 地域によって異なるところではありますが、

 年賀状も1/7迄ですし、1/8からは寒中見舞いなので、

 年初めのご挨拶は1/7迄が主流かもしれません。

 地域差は要確認です!

 (2018年の年賀状は¥52ですが、

  1/8~は年賀状のはがきを使用しても、

  ¥10切手を追加添付しないといけないので、

  注意が必要です!!) 

 

 ただ、

 ビジネス上や友人関係でも、

 1月中くらいなら、

 年に初めて会っ た時には、

 通常の挨拶と共に

 「今年もよろしくお願いします。」と

 一言伝えられるといいなとは思います。

 

七草はいつ?◆

 

 七草粥は、1/7です。

 スーパーに行くと、

 七草セットが売られているので気づきますよね。

 毎年、七草の時期になると、

 子供たちが七草を暗唱し始めます。

 NHK教育テレビの影響も大きいです。

 

◆お供え餅はいつまで?◆

 

 こちらも地域によって異なったり、

 土日祝日的に異なることもあるようですが、

 1/11のようです。

 地域(主に関西)では、

 松の内が1/15とされていると、

 連動してお供え餅も1/20迄と

 なったりするようです。

 

 お供え餅の関係も、

 スーパーに行くと

 その地域の日が分かりますよね。

 

 我が家は、毎年、

 鏡開きはお汁粉と決めています。

 昨年のうちに小豆を準備しております。

 

◆門松はいつまで?◆

 

 門松もしめ縄も松の内までとのことです。

 なので、1/7です。

 ただ、地域により松の内が異なり1/15

 あるそうです。

 

◆まとめ◆

 

 お正月の習わしや行事は、

 地域によることが多いので、

 することと大体の日程を理解した上で、

 地域の情報をキャッチすることが

 必要そうです。

 やっぱり、

 スーパーから頂ける情報はありがたいです。

 

 

年賀状で

久しぶりに近況をしれた方々もいて、

とても嬉しかったです。

日常に戻った際に、

今年初めてお会いする方々は、

年賀状でのご挨拶とは異なり、

もっと身近な方々なので、

「今年もよろしくお願いします。」

と笑顔で心を込めて挨拶をしていきたいです。

 

皆さま、

本年もよろしくお願いいたします!

 

お読みくださり、ありがとうございます。