家族の幸せ向上研究所

家族の幸せを大切に♪の記録。

乾物豆と大豆とだしの作り方の話

家族の幸せを願い、日々奮闘する みぃゆ です。
ご覧くださり、ありがとうございます。

先日、
乾物のお豆を買ってきました。
・大豆
・黒豆 
・大納言小豆 
・白花いんげん豆 

こんなに一度にたくさん買ったのは、
初めてです。

とっても幸せな気持ちになります。
体にいいことしますよ~!
って思えてきます。

全て北海道産。

黒豆は、
丹波の黒豆」や「飛びっきり」と
迷ったのですが、
お値段と相談の上、
今回は普通の黒豆にしました。

でも、
小豆は大納言。
お正月の鏡開きのおしるこ用です。
小豆が主役級なので、
美味しいものを!ということで、
大納言に決めました。

白花いんげん豆は、
初めての購入です。
煮てみたかったから買いました。
お豆売り場での出会いですよね。
どんな味になるか楽しみです♪

大豆は気合いを入れて1Kg購入。

体にいいと言われている大豆を
毎日の食事に取り入れていこうと
考えてます。

まず、
200gの大豆を使って水煮にして、
半分を冷凍保存。
半分を五目大豆にしました。

大豆は、
水煮にする前一晩水に浸けておきます。
これは大事です。

水煮のできたては、
何にも味付けをしてないのに、
ふっくらとして美味しいですよ。

ちゃんと一晩水につけておいた
おかげだわ!と思います。

五目大豆には、
1cm弱の角切りをした、
レンコン、にんじん、こんにゃく、
干し椎茸をもどしたもの、昆布
を入れました。

干し椎茸も昆布も
だしを作るのに
使ったものの再利用です。

食材の栄養は、
余すところなく取りましょう。

ちなみに、
今回のだしの作り方は、
①干し椎茸を水につけ、
 冷蔵庫で一晩寝かす。
②鍋に昆布と水を入れ、火にかける。
③沸騰直前で、
 昆布を鍋から取り出す。
④昆布を取り出した鍋に花鰹を入れ、
 沸騰させて5分程煮る。
⑤④に①を入れて、再度沸騰させる。
⑥こして、「だし」のできあがり。

できた「だし」は、
五目大豆を作る時に使って、
数日使う分は冷蔵庫へ、
長期保管用として、
一部は冷凍庫へ保管しました。

冷凍庫に入れ際は、
小分けにできる、
製氷皿のような容器で作ると、
使う時に便利です。

お正月が近くなり、
和食に興味がわく時期となりました。
自分流のだしをしっかりとったり、
煮豆を作ったり、
とことん楽しんでみませんか?

家族の体にもいいはず!
と信じていると、
幸せ気分で頑張れます♪

お読みくださり、ありがとうございました。