家族の幸せ向上研究所

家族の幸せを大切に♪の記録。

ルッコラ5日目(水耕栽培)

ごきげんいかがですか?
みぃゆです。


今回は、
ルッコラ水耕栽培
5日目です。



f:id:mmyyu:20180714105454j:plain


小さな双葉です。
かわいい♪


緑は濃くなりました。


昨日、夕方から
点灯が始まり、

発芽段階が終わり、
いよいよ成長段階!


葉っぱは、
光がないと
緑色が鮮明にならないんですね。


全く光がないと、
もやしになっちゃいますもんね。


そのためか、
成長が早かった株が、

ヒョロヒョロって、
長く伸びてしまってます。



f:id:mmyyu:20180714111203j:plain


双葉の緑色は、
光を浴びて、
緑色が濃くなりました。


よかったです。


でも、
このヒョロヒョロ具合は、
大丈夫なのでしょうか?


今から成長する株も、
ヒョロヒョロするか
見守りたいです。


最後までお読みくださり、ありがとうございました。

夕方、西の空がいつもと様子が違いました。濃いピンク色?黒い赤色?

ごきげんいかがですか?
みぃゆです。


今回は、
夕方の西の空の色が
いつもと違ってた
お話です。



f:id:mmyyu:20180713191630j:plain


なんか、
あまりにも
いつと違ってて、

キレイ
と言うこともできず、

コワイ
と言う訳でもない…。


何か起きる前後に、
空や雲の様子が違うことがある

というような話を
聞いたことがあるので、

ちょっと心配しながらも、
何も起こらないといいなぁと

思っています。


暗くなる直前に、
雲の合間から、

濃いピンク色というか、
黒い赤色というか…。


時間毎に
色味も変わってきてます。


自然現象は、
不思議ですよね☆


最後までお読みくださり、ありがとうございました。

ルッコラ4日目(水耕栽培/発芽)

ごきげんいかがですか?
みぃゆです。


今回は、
ルッコラ水耕栽培
4日目です。



f:id:mmyyu:20180713154308j:plain


室内であっても、
暑いためか、

発芽するまでが
早かったように思えます。


まだ、
水耕栽培
点灯してないです。


そのためなのか、
ルッコラの発芽の特徴なのか、

すごく薄い黄色が強めの緑色をした
双葉が芽を出してきました。


心なしか、

芽の茎部分は、
弱そうに白く細い気がします。


光が当たれば、
また変化するのでしょうか?


前回栽培した
ケールの記憶が強くあるので、

ケールが
あまりにも力強くて、

比べてしまうと、
かわいそうなのかもしれません。


ケールは、

さすが!
と思えるほど、

堂々としてて、
緑も濃かったです。


今後の
ルッコラの成長に期待です♪


最後までお読みくださり、ありがとうございました。

久しぶりにジムのプールで泳いで思うこと。やっぱりスポーツはいいですね!

ごきげんいかがですか?
みぃゆです。


今回は、
久しぶりに
泳いだことについての
お話です。


機会があったので、

久しぶりに、
ジムのプールで
泳いできました。


すっごく久しぶり!


そう言えば、
前回最後に泳いだ時、
記事にさせてもらったなぁと
思い出し、

前の記事をさかのぼり探すと、

なんと!

2017年12月21日!


前回の水泳から
半年以上経過していたんですね。


月日の流れの速さを
感じます(;^_^A


今回は、
無理もしません。


昔の記憶に引っ張られて、
勢いよく泳いでしまうこともしません。


すでに、
私の記憶の中には、

以前とは違う
水泳の体力の衰えの記憶があります。


そのときのことは、
あまりにもショックでしたので、

記事にさせてもらいました。


今回は、
まず水中で歩いてみる…

そして、
25mプールで、
クロールを泳いで
平泳ぎで戻ってくる
を繰り返し、

また水中ウォーキング。


以上を繰り返して、
短時間で終了。


ジャグジーと
スパで休憩して、終了です。


それでも、
体全体にほどよい疲れがあり、

何ともいえない
いい感じ☆


運動した後の
心地よい疲労感。


ほとんど負荷もかかっておらず、
「運動した!」
と胸を張るないところではありますが、

それでも、
今の私にとっては、
久しぶりにスポーツをした日!
なのです。


少し体を動かすと、
食事がおいしく感じられ、

いつも以上に食欲が増し、

運動した分以上に
栄養をとりすぎてしまう傾向は

どうにかしたいものだなぁ
と思ってはしまいます。


家族の幸せのためには、

私自身が健康で、
よく動けることがいいはずなので、

少し運動も取り入れて行かなくては!
と考えています。


夏の暑さにも
負けてはいられないです!


栄養も水分もとって、
運動して、健康を保ちます
(≧∇≦)b


最後までお読みくださり、ありがとうございました。

ルッコラ3日目(水耕栽培/タネ割れる)

ごきげんいかがですか?
みぃゆです。


今回は、
ルッコラ水耕栽培
3日目です。




f:id:mmyyu:20180712150616j:plain


タネから
白い根?のような
ものが出てきています。


写真では、
少し分かりづらいかもしれないです。


暑い日が続いてますね。


発芽の早さが、

ルッコラの特徴かは
不明ですが、

気温が高い方が、
発芽が早いのかもしれません。


今後の成長も
トントンといくかもしれません。


楽しみです♪


最後までお読みくださり、ありがとうございました。

ルッコラ2日目(水耕栽培)

ごきげんいかがですか?
みぃゆです。


今回は、
ルッコラ水耕栽培
2日目です。



f:id:mmyyu:20180711100404j:plain


ご想像通りです。


当たり前のことだとは思いますが、
まだ変化は何もありません。


タネをまいてから、

半日は過ぎていても、
丸一日は経っていません。


なので、
水耕栽培も、

日中ですが、
電気はつかないです。


いわゆる
発芽モードみたいな感じです。


発芽には、

明るさは要らないんですね。


水は必要なので、
十分水を含ませた
スポンジ状の上に

タネを置いてあります。


あと、
水の中に
酸素は送っているのだと思います。


そして、
容器の中の
喚起もされています。


芽が出るのまでの
数日間、

ほぼ2、3日だとは思いますが、

すごく待ち遠しくて、

1番時間が長く感じる時です
(^^ゞ


最後までお読みくださり、ありがとうございました。

ルッコラ1日目(水耕栽培/タネまき)

ごきげんいかがですか?
みぃゆです。


今回は、
水耕栽培
新しいお野菜でスタートした
お話です。


次のお野菜に選んだのは、
ルッコラ
です。



f:id:mmyyu:20180710202321j:plain


とても小さなタネです。
指についてしまい、
離すのに一苦労でした。


ルッコラは、

あまり馴染みのない
お野菜だとは思いますが、

食べると、
ゴマの風味がする

栄養価がとても高い
葉物野菜です。


生で食べられるお野菜ですが、

生で食べるには、
若い葉の方がいいそうです。


成熟すると、
どんな変化があるかも
検証できてしまう
とは思いますが…(^-^;)


またまた
栽培したことがないお野菜なので、
とても楽しみです♪


お付き合いいただけたら、
嬉しいです☆


最後までお読みくださり、ありがとうございました。

ケール栽培(地植えへ)

ごきげんいかがですか?
みぃゆです。


今回は、
ケールの水耕栽培を終え、

収穫後の株を
地植えしたお話です。


さすがに、
水耕栽培
根っこはすごいです。



f:id:mmyyu:20180710102457j:plain


10株だけですよ。

すごく張り巡らせてます。


水耕栽培なので、

根っこが白くてキレイですよね☆



そして、
その根っこと共に
地植えした様子です↓



f:id:mmyyu:20180710102731j:plain



ちなみに、
以前に
間引きして地植えした分です↓



f:id:mmyyu:20180710102849j:plain


成長してますね。


思いの外、
虫に食べられてない!


栄養価は高いので
食べられそうなところですが、

やっぱり、
苦いのかな?


収穫が楽しみです♪




最後までお読みくださり、ありがとうございました。

子供の発想ってカワイイ☆「いいことあったんだよ」と出したものは?

ごきげんいかがですか?
みぃゆです。


今回は、
学校から帰ってきた子供との
エピソードについてです。


暑い中、
汗を流しながら帰ってきた我が子。


「ただいま」
のあと、すぐに、

「今日いいことがあったんだ」
と言いながら、

ポケットをごそごそ。


そして、
差し出す手のひらには、

次の写真のものが↓


f:id:mmyyu:20180709154919j:plain


何だか分かりますか?


想像できますか?


折り紙の制作物?
みたいな感じですよね。


私も実際、
全く分かりませんでした(^-^;)


すると、
1つのアメ玉折り紙を
開いてくれました。


えー!
カワイイ☆


正解は↓




f:id:mmyyu:20180709160847j:plain





学校で育てていた
ミニトマトができたので、

収穫して
持ち帰ったそうです。


初収穫です!


学校で、

1人1人が、
思い思いの夏野菜を
植木鉢で育てています。


果実ができたら、
持ち帰る話は聞いていましたが、

花が咲いた
とか
実ができ始めた
とか

聞いていましたが、

赤くなり始めた話は
なかったのですが、

暑さのおかげで
急に成長したんですね。


子供もかなり喜んで、
嬉しかったようです♪


折り紙に包まれた
ミニトマトを見れば、

大事にされてる!
って分かります。


さぁ、
家族4人でどう食べましょうか?


まず、
皆にアメ玉折り紙を
披露しなくては!


なので、まずは
そのまま冷蔵庫に保管します。


小さな小さな
ミニトマト2つ。


半分ずつして、
4人で食べる予定です。


最後までお読みくださり、ありがとうございました。

ケール(水耕栽培)収穫終了!

ごきげんいかがですか?
みぃゆです。


今回は、
ケールの水耕栽培
終了したお話です。




f:id:mmyyu:20180709142253j:plain


水耕栽培したケールの
最後の収穫をしました。


ケールとしては、
よく育ったのだと思います。


でも、
お野菜としては、
少な目の収穫量でした。


ケールは、
生で大量に食べるイメージもないため、

お高いイメージそのものなんだと
育ててみて実感しました。


先日、
収穫したケールを

ごく少量ですが、
乾燥させてみました。


自家製青汁実験♪

なんて考えていましたが、
甘い!
と言うことが身にしみました。




f:id:mmyyu:20180709142923j:plain



ご想像の通り、

乾燥したケールは、
すごく小さくなり、
大量のケールがなければ

青汁を作ることはできません。


青汁がお高い訳が分かりました。

納得です。


ケールの水耕栽培は、
とても勉強になり、

楽しかったです。



最後までお読みくださり、ありがとうございました。

唐辛子といったら赤色!と思ってた私は間違いでした。

ごきげんいかがですか?
みぃゆです。


今回は、
家庭菜園で育てている
トウガラシについて
お話させていただきます。


今年、
葉月さん(id:s-kumakuma)のおかげで

買うと高い
国産トウガラシが

自分で栽培できることを知り、

喜び勇んで、
苗を購入して、
栽培しています♪


順調に実もできて、
喜んでましたが…、

勘違いに気付きました!


いっこうに赤くならない!



f:id:mmyyu:20180708175830j:plain




苗を購入したお店に行くと、

もうすでに
苗を販売する時期は過ぎ、

同じ苗はなく、

残っているものでの
確認になりましたが、

どうやら、

しし唐辛子

青トウガラシ
など、


私が考えていた
赤トウガラシ以外にも

たくさん種類があるようです。


シシトウを
しし唐辛子として売ってるなんて!


知識不足でした
(;^_^A


育てるのも手探り状態なのですが、

収穫時期もいまいち分からず、

いつか赤くなるのかなぁ?
など考えながら眺めてしまいます。


とにかく、

初めて栽培する品種なので、
楽しいです♪



ただ、
やっぱり

しし唐辛子なのか
トウガラシなのか

分からないと、

収穫時期も異なりそうでした。


調べて、

1番果は、
後続の実の育成のために、
早めにとる

とのことでしたので、
試しに収穫しました。


試しでも、
大事な初収穫!


焼いて食べてみることにしました☆


1本、
私が食べてみると、

幸せだけど、
正直よく分からない…。


辛くて食べられないこともなく、
やっぱり、しし唐辛子かも、

と思いました。


その後、

夫に

「初収穫のお野菜だよ♪
 トウガラシだと思って育ててたけど、
 シシトウなのかも。
 確認のため食べてみて。」

と伝え、
食べてもらうと、

シシトウと思いながら、
パクッと食べた夫は、

慌てて水を飲み、
ヒーヒーとなってしまいました。


結果!

青トウガラシのようです。


青トウガラシは放置したら
赤くならないかなぁ?

と思いながらも、

赤トウガラシとは違い、

保存食としてではなく、

新鮮なうちに、
食べるものだよね?


と、
青トウガラシ文化が
全くなかった私は

大慌てです。


なんの料理が美味しいかぁ?
と模索中です。


青トウガラシであっても、

成長のサポートを
楽しませてもらいます♪


最後までお読みくださり、ありがとうございました。

七夕の短冊を最後に書いたのはいつですか?

ごきげんいかがですか?
みぃゆです。


今回は、
七夕の短冊について
お話しさせていただきます。


七夕は毎年7月7日。


この日が近づくと、

いたるところで
短冊を書くスペースが設けられている

光景を目にします。


今年は、

特にたくさん
見かけた記憶があります。


そのおかげで、

娘はいたるところで
願いを書き、

片手では収まらない
短冊を
四方に飾っていただいてる
ようです。


その願い事は、

私が知る限り、
同じものはなく、

そして、
1枚1枚、
真剣に考え、
思いを込めて書いていました。


本人にとっては、
適当に書いているものもなく、

本当に
自分が今頑張りたいこと、

自分が願っていることを

書いているようでした。


それに気付いたのは、

ある商業施設で、

イベントとして大々的に行われていた
短冊に願い事を書いた後、

その直後、
お店の一角で、

ある食品メーカーが設置した笹に
短冊を結んでいたのです。


自分でつけさせてくれるパターンは
珍しく、

その場ですぐに
笹に飾った状態の短冊を
見ることができました。


すごい!
絵まで書いていたのです!


思いの強さを知りました。



それを機に、
七夕の短冊が
気になりだしてしまいました
(^^ゞ


七夕自体、
年中行事の1つである
認識はありますが、

子供がいるので
イベントとして成り立つものの、

大人としては
他のイベントに比べ
大きな何かをする訳でもない
気がします。


少し意識して
夜空を眺めてみたり、

晩ご飯のメニューに
星形の何かを加えてみたり…。


通常は、
短冊などが飾られた笹を
見ることで、

季節を感じる
といった感じでしょうか?


けれど!

七夕の起源を調べてみたら、

中国からと
日本からの起源が

融合されて

今に至るそうです。


どちらも、

手習いに関するものだとか…。


私の記憶でも、
七夕は織姫と彦星が
年に1度天の川を渡って会える日。


織姫は、
機織り(はたおり)を
していましたよね。  


なので!


願い事は、

「○○が欲しい!」

ではなく、

「○○が上達しますように。」

みたいな
自分の手習い事の上達を
願うことが本来のものだそうです。


娘も知ってか知らずか、

自分のやっている事についての
目標や願いを書いていました。

たくさん(;^_^A

それ以外もありました…。

家族皆の健康を願う系の
願い事の短冊もありました。



本来の七夕の願い事を
知ると、

子どもたちは、

たくさんのことを
頑張っているんだなぁと

改めて実感しました。 


自分の努力していることを、

何枚も短冊に書けるほど

いろいろなことに挑戦して

目標をもって、
叶うことを願いながら、
頑張り続けているんだなぁと

愛おしくなりました。


私も短冊書きたい!


そんな気持ちになったんです。


時間の流れが早く感じられる
大人こそ、

1年に1度くらい、

自分は何を目標に
何を頑張るのか

決意表明しても
いいのではないでしょうか?


もしかすると、

大人にこそ

七夕の短冊は有効かも?
と思ってしまいました☆


ただ、
子どもにまざって、

短冊を書くのも
勇気が要りますよね?


実際、
先日、私はためらいました。


でも、
今日、七夕の短冊に
願い事を書きます!


夜には
星空が眺められるといいですね。


最後までお読み下さり、ありがとうございました。

桔梗が咲きました♪ 冬を越せて、強くてキレイです。

ごきげんいかがですか?
みぃゆです。
 

今回は、
我が家に咲いた
桔梗のご紹介です。




f:id:mmyyu:20180705230916j:plain



昨年、
桔梗の花の季節が終わる頃、

すっごく安くされてしまってる
苗を購入してきました。


家で育てる花を考えている時、

桔梗は、
育てやすい!という

情報がありましたので、
気になっていたので、

即購入してきました。


購入当時にも

最後の花が咲いていて、
かわいかったのですが、

夏になってから、
蕾からプクッと膨らんで
とてもかわいい♪

そして、
花を咲かせると

すっごくキレイ☆


桔梗は、
冬になると、

土の上には
何もなくなってしまうので、

枯れてる?
と思ってしまうところですが、

土の中で
根っこが生きていて、

春になる頃には、
緑の葉がどんどん出てきました。



f:id:mmyyu:20180705230945j:plain




同じ品種で、
色違いなだけな
はずだったのですが、

紫色の方が、
大きな花を咲かせています。

紫色がきれいに発色しています。


ピンク色の方は、
小さめで儚げです。


紫色が
元々の色だからですかねぇ?


桔梗、
長くお付き合いしていきたいです♪


最後までお読み下さり、ありがとうございました。

朝なので…。根性と幸運の持ち主!ビックリ朝顔!

ごきげんいかがですか?
みぃゆです。


今回は、
朝の出来事、
朝顔のお話です。


朝、
窓を開け、

庭を見てみると、

あれ?
朝顔が咲いてる!



f:id:mmyyu:20180705080416j:plain



この夏の季節の朝に
朝顔が咲くのは、

全く不思議なことではないはず。


なぜ
私が驚いたかと言いますと、

庭に雑草が残っているところから、

紫色の可憐な花が
一輪、こちらに
顔を向けているではありませんか!


目が覚めました。


花は咲かないはずの場所です。


野菜も植えてない場所です。


何も期待してないところから、
幸せが飛び出してきた♪

そんな感じです☆


朝顔は、
昨年鉢で育ててました。


タネはとりましたが、

今年は植えていません。


鉢を置いていた場所も、
庭の逆側でした。


子どもたちも、
その場所に
タネを持ち歩くようには
思えません。


でも、
確かにタネは、
そこにあったんですね。


朝顔の葉に似ている雑草もあるので、

抜かれることなく、
育ってよかった!

と思います。


やっぱり
自然ってすごいなぁと
思いました。


そして、
以前ご紹介した

土作りのために植えた
かぼちゃのタネが
芽を出したものですが、


場所移動した株にも
花が咲きました。


まだ、
かぼちゃの実ができる花は
お目にかかれていません。



今後が楽しみです♪



最後までお読み下さり、ありがとうございました。

何の花か分かりますか? Part2

ごきげんいかがですか?
みぃゆです。


今回は、
水耕栽培した葉物野菜を

地植えに移行して育てて、
花を咲かせたものの

ご紹介です。


2種類、
ご覧下さい。


まずは、1つ目。



f:id:mmyyu:20180704222432j:plain


そして、2つ目。
1つ目とは異なるお野菜の
花です。



f:id:mmyyu:20180704222537j:plain



分かりましたか?


むしろ、
1つ目と2つ目の違いも
分からないですよね。


1つ目が、
リーフレタス(グリーン)。


2つ目が、
サンチュ。


そうです。


リーフレタスもサンチュも、

どんな風に成長するのか
その過程を見たくなり、

気付けば、
花が咲いてしまったのです(;^_^A


お野菜を食べることより、
観察を優先してしまいました。


食べないつもりではなかったのですが、

むしろ、
少しずつは食べていたのですが、

気付くと、
花を咲かせる準備を整えていて、

これはもう食べる時期ではないなぁ
と、悟るのです。


花まで咲いてくれたので、

次は
種を期待しちゃいます♪


以前の
水菜の時も、

開花~タネまで、
とっても楽しませていただきました。


大量のタネは、
扱いに戸惑いますが、

思いがけず嬉しいです☆


リーフレタスもサンチュも
タネができるのか、

どんなタネができるのか、

今から
とても楽しみです♪


最後までお読み下さり、ありがとうございました。